小説のおもしろさ

はじめまして。立花ゼミ1年生のSTです。


自己紹介も兼ねて普段の様子を書いてみます。

先週の木曜日、ゼミ生4人で集まって
ギターとフルートのセッションをしたり
一緒に夜ご飯を食べたりしました。
岩間さん、shinoちゃん、arc@dmzさん、と私です。


私はその4人の中では1番年下なので
お兄ちゃん(岩間さん)とお姉ちゃん(shinoちゃん)と
お母さん♂(arc@dmzさん)がいてくれるような
気分です。


どんなときにそういうのを感じるかというと、
4人で鍋をやったときに
「(ST)のためにカルピス買っておいたよ〜」
とまだお酒が飲めない私のために用意してくれていたときとか、
「ちゃんと食べなきゃダメだよ〜」
と私の普段の食生活を心配してくれたときとか、
4人でいるときの雰囲気から感じます。




さてさて、先週の木曜日は、
岩間さんとshinoちゃんのセッションの練習途中に4人で
小説の話をしました。


この4人で小説の話をすると
「小説はおもしろいよ派」→arc@dmzさん、shinoちゃん、私
「小説のどこがおもしろいのかわからん派」→岩間さん

という対立軸が出来上がります。


きっかけは、あくびをしていた私に
「飽きた?小説あるから貸そうか?」
とshinoちゃんが本を貸してくれたことです。
山田詠美の『僕は勉強ができない』。


この本をちゃんと読むのは初めてだったので、
岩間さんとshinoちゃんが練習してる横で
夢中になって読んでいました。
(arc@dmzさんはパソコンやってました。)


すると岩間さんが不思議そうに
「おもしろい?」と聞いてきたので
おもしろい!」と即答しました。


「小説のどこがおもしろいのかわからん


「え〜っ!?」
「おもしろいよ!」


なんか回りくどい感じがして


「そこが面白いんじゃん」
「端的にあらすじだけ説明されてもおもしろくないよ!」


いや、わからん


「これおもしろいよ」
「次貸すから読んでみたら?」


いや、俺今まで人に「おもしろいよ」って言われて
面白いと思った小説ない


それを聞いて「このおもしろさがわからないなんて・・・
と本好きの私は思わず言ってしまい、
shinoちゃんとarc@dmzさんは笑い出しました。


shinoちゃんは


「確かにこのおもしろさがわからないのはもったいないかもね〜」


とフォローしてくれましたが、岩間さんは


「V6しか聴かないのももったいないけどね〜」


と私に反撃してきました。
(あ、STはV6ファンです。かなりの。)



でも、小説はおもしろいと思うんですけどね〜。
どうでしょ?




あ、この4人、いつも遊んでばっかりいるわけじゃありませんよ。
先々週の日本の、これから』放送時に
Webページ作り
をゼミ室で最後までやっていたのも
この4人でした。



立花ゼミ生はこんなことして過ごしてます〜。


これを書いているのは、
靴底が半分くらい剥がれて壊れている靴をまだ履いている
貧乏性なSTでした。
今度、shinoちゃんにおさがりでスニーカーをもらう約束をしました。
それでなんとか生活できそうです。


では、また